2013年GW九州くるま旅7日目 〆は元祖中津からあげもり山編
5月4日(土)
中津の市街地方面に向かって山国川に沿った212号線を進みます。
去年の7月、この山国川が豪雨によって氾濫し大きな被害となりましたが、その爪痕がまだあちこちに残っていました。
青の洞門は、江戸時代30年の歳月をかけて禅海和尚がノミとツチだけで貫通させたものといわれています。
車で通れるこちらのトンネルは新しく機械掘りしたもの。
反対側からまるも一緒に歩いてみました。
禅海和尚が手彫りしたトンネルの一部が残されている所もありました。
ふぅ~~~ん・・・ これが・・・
| 固定リンク